八王子話し方の会
いつでも、どこでも誰とでも、必要な話が出来るとしたら、どんなに素晴らしい事でしょうか。
私たちが学校で習った国語教育は読み書きが主体で話す勉強はしておりません。学校を卒業し実社会で経験する結婚式の司会やスピーチ、会社の朝礼や行事での挨拶、町会、子供会、PTAなどの地域活動等の司会や挨拶、サークルの発表会での挨拶など、人前で話さなければならないときが多くあります。
人前で話す事が出来ず恥を書いて話し方の大切さを痛感した先輩たちがこの会を作り、創立30年余りを迎えました。その間に多くの人が学んできました。冷や汗をかき、足をがたがたさせながら、しどろもどろで話していた新入会員が数ヶ月後には別人のようににこやかな笑顔で話す事が出来るようになります。
八王子話し方の会(通称八話会)はNPO話し方普及協会の会員の趣味の会として活動しております。現在の会員は若い人からお年寄りまで幅広く、性別・肩書き・学歴など一切関係なく話しを楽しむ人、勉強する人、友達や仲間を作りたいと思う人それぞれの目的とペースで自由に楽しく活動しております。ご興味のある方は見学又はメールでお問い合わせください。
(八王子話し方の会の内容)
1. 会員数 約40名
2. 研修会 毎週土曜日 午後7:00-9:00 月一回は講師を招いての勉強会
3. 会場 八王子市内(台町市民センター、クリエイトホール、子安市民センターなど)
4. 会費 6ヶ月3,000円(4月・10月に前払い)途中で入会された方は月割になります。
退会の場合は、途中退会の残月の月割返金はいたしませんので注意下さい。
入会金はありません。退会・再入会自由です。
※懇親会関係は別途費用がかかりますが参加・不参加自由です。
5. 主な行事 5月 一泊研修バス旅行
10月 市民話し方講座(一般市民の方ご案内)
11月 多摩地区話し方コンクール(NPO話し方普及協会主催)
その他 元日山登り(城山)、納涼会、忘年会
6. お問い合わせ メールでお願いします。
担当 原川 yotty2@dream.com
7. 会の見学にいつでもおいでください。見学無料です。予約も不要です。
見学にいらっしゃった時は、「見学です。」と言って、お入りください。
八王子話し方の会 行事予定(参加受付)
八王子話し方の会 入会申し込み
八王子話し方の会へのお問合せ
---------------------------------
これより下は会員専用です。